私たちの安全安心まちづくり

会員の防犯活動紹介

防犯隊

 各市町に設置されており、「福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例」に基づき、福井県知事から市町安全安心センターとして指定を受けており、福井県防犯隊連合会には、約17隊、218支隊、3,260人(R5)が加入し、防犯パトロールや行方不明者の捜索、祭礼の警備、警戒などに活動中です。

 活動の主な内容は、

防犯隊幹部研修会

写真は「防犯隊幹部研修会」

  1. 地区内の防犯診断、犯罪、災害の予防警戒等パトロール活動
  2. 遭難、行方不明者の捜索
  3. 祭礼、イベント等の雑踏警備活動
  4. 地域安全運動の取り組み
    ポスター、チラシの配布等防犯広報・啓発活動、各種イベントの開催
  5. 安全・安心センターとして、自主防犯団体の育成、支援および自主防犯活動の啓蒙

職域防犯連絡協議会

 福井県職域防犯連絡協議会は、福井市公営競技、越前三国競艇企業団、古美術商、遊技業、麻雀業、自転車・軽自動車商、自動車ホテル、料理業、社交飲食業、飲食業、喫茶業、旅館・ホテル、麺類業、公衆浴場業、理容などの各業種の職域団体により組織されております。
 暴力の排除、覚せい剤等薬物乱用の防止、少年非行の防止、街頭犯罪等の抑止、子供と女性の安全確保、振込め詐欺被害防止を事業の重点として活動中です。

 活動の主な内容は、

  1. ピンクビラ等の違法広告物の撤去等有害環境の浄化活動
  2. 少年非行防止、覚せい剤等薬物乱用防止、暴力排除のポスター、チラシの作成・配布による啓発活動
  3. 地域安全広場ほかイベントの開催による、地域安全広報活動
  4. 地区職域防犯協会では、学校、生徒などに対して、刺す又、自転車用ワイヤーロック、防犯携帯用スプレーなど防犯グッズを寄贈、提供し、各種犯罪の防止啓発活動を実施
  5. 暴力追放県民大会、地域安全運動、地域安全研修への参画
盛り場パトロール

写真は「盛り場パトロール」

ミス福井の防犯広報

写真は「ミス福井の防犯広報」

少年警察協助員会

 各警察署単位で地区少年警察協助員会が組織され、警察本部長から嘱託されている。

 活動の主な内容は、

  1. 登下校ほかの子どもの安全みまもり活動
  2. 地区内の量販店、繁華街等における少年の非行防止と補導活動
  3. 会員の研修と活動発表等「県下カンファレンス大会」の開催
  4. ピンクビラの撤去等風俗環境浄化活動
  5. 地域安全運動の取り組み活動

写真は「薬物乱用防止啓発活動」

ピンクビラの撤去

写真は「ピンクビラの撤去」

このページの先頭へ

防犯ボランティアの活動紹介

マイタウンパトロール隊

 自治会、PTA、NPO、商工会などの団体、グループが活動中です。

 主な活動

  1. 防犯診断、犯罪の予防、警戒等の地区内のパトロール活動
  2. 通学路、公園等子どもの遊び場における犯罪や交通事故防止など子どもの安全を目的としたみまもり活動
青色回転灯によるパトロール活動

写真は「青色回転灯によるパトロール活動会」

酒生地区のみまもり活動

写真は「酒生地区のみまもり活動」

このページの先頭へ

福井県安全安心まちづくり推進会議の取り組み

  1. 「子ども、女性を守る まちづくりの推進」
  2. 「子ども安心 県民作戦」の拡充
  3. 自主防犯意識の高揚と活動の活性化
  4. 情報の迅速な提供と有効活用
  5. 振り込め詐欺など被害防止対策の推進

などの活動を推進しています。

わがまち安全・安心ロック&ライトアップ作戦

 自動車、バイク、自転車、住居等のカギかけと1戸1灯運動の実施

わがまち安全・安心ロック&ライトアップ作戦

「わがまち安全・安心ロック&ライトアップ作戦ポスター」

犯罪に強いまちづくりの推進〜子ども、女性、高齢者を守る〜

1.趣旨

 県や市町、関係機関・団体が一体となって、子ども、女性、高齢者が安全で安心して暮らすことが出来るまちづくりを推進するもの。

2.取組み項目
  1. 自主防犯意識の高揚と活動の活性化
    • 子どもの見守り活動(子ども安心県民作戦)の活性化
    • 市町安全安心センターや自主防犯団体を中心とした地域防犯パトロールの実施
    • 防犯リーダーの育成
  2. 不審者、不審車両等の情報提供
    • リュウピーネットや地図情報システムによる警察からの情報提供
    • 市町や地域(自治会、PTA等)におけるメール等の連絡システムの整備等による情報の共有化
  3. 女性が被害者となる犯罪(性犯罪、ストーカー、DV)の対策強化
    • 女性が犯罪に遭わないための防犯意識の向上
    • 女性相談窓口の充実や女性警察官の育成など、女性を守る体制の整備
  4. 少年の非行防止
    • 学校、保護者などと連携した非行防止教室、薬物乱用防止教室の開催
    • インターネット上の出会い系サイトなど、有害情報による青少年の性的被害等の防止
  5. 振り込め詐欺など被害防止対策の推進
    • 金融機関等に対する被害防止対策の働きかけ
    • 悪質商法を行う業者への業務改善指導や、被害に遭いやすい高齢者などへの迅速な情報提供

などの活動を推進しています。

このページの先頭へ

防犯モデルマンション・駐車場認定制度事業

「防犯モデルマンション・駐車場認定制度事業の概要」

1.制度の趣旨

 犯罪に遭いにくいまちづくりを推進するためには、犯罪の防止に配慮した構造・設備を備えた住環境等の整備が不可欠である。
 このため、福井県防犯協会では、平成17年度からの新規事業として「福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例」第17・20条の趣旨に沿って、施行主等の申請により、犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしていると認められるマンション・駐車場を「防犯モデルマンション・駐車場」として認定する制度を実施している。
 本制度の実施は、県民、事業者の防犯意識の高揚と防犯上優れたマンション・駐車場の普及促進を図り、もって犯罪に遭いにくい安全で安心なまちづくりの推進に資することを目的とする。

2.制度の概要
  • (1)実施主体
     公益社団法人 福井県防犯協会
  • (2)審査委員会
     防犯モデルマンションは、防犯協会理事長から委嘱を受けた1級建築士、防犯設備士及び防犯協会役職員の数名で構成、防犯モデル駐車場にあっては、同じく委嘱を受けた防犯設備士及び防犯協会役職員の数名で構成する。
     1級建築士及び防犯設備士を審査委員に委嘱するに当っては、それぞれ一般社団法人福井県建築士会及びNPO法人福井県防犯設備協会から推薦を受けるものとする。
  • (3)審査基準
     審査基準は、「福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例」第17・20条に規定する「指針」に基づき「福井県防犯モデルマンション・駐車場認定制度事業規程」に定める「防犯モデルマンション・駐車場審査基準」による。
  • (4)認定
     福井県防犯協会は、審査基準に適合するマンション・駐車場を「福井県防犯モデルマンション・駐車場」として認定、被認定者に対して認定年月日及び認定番号を付した「認定証」を付する。
     被認定者は、認定に伴う表示板を当該マンション・駐車場に掲示することができる。
  • (5)広報
     認定したマンション・駐車場は、福井県防犯協会のホームページに掲載する。
  • (6)手数料
住宅延床面積審査手数料、更新審査手数料認定手数料更新認定手数料
2,000m²未満80,000円50,000円30,000円
2,000m²→3,000m²未満90,000円50,000円30,000円
3,000m²以上住宅延床面積1,000m²増える 毎に5,000円を加算50,000円30,000円
駐車場10,000円10,000円10,000円

このページの先頭へ

福井県防犯モデルマンション認定制度の概要

  • PDFはこちらから防犯モデルマンション・駐車場認定制度事業規程・様式
  • PDFはこちらから防犯モデルマンション審査基準

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要となります。お持ちでない方はこちらからダウンロードして下さい。

福井県防犯モデルマンション認定制度の概要

福井県防犯モデル駐車場認定制度の概要

  • PDFはこちらから防犯モデルマンション・駐車場認定制度事業規程・様式
  • PDFはこちらから防犯モデル駐車場審査基準

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要となります。お持ちでない方はこちらからダウンロードして下さい。

福井県防犯モデル駐車場認定制度の概要

このページの先頭へ

防犯モデル一戸建て住宅認定制度事業

「福井県防犯モデル一戸建て住宅認定制度事業の概要」

1.制度の趣旨

 犯罪に強いまちづくりを推進するためには、犯罪の防止に配慮した構造・設備を備えた住環境の整備が不可欠です。
 このため、福井県防犯協会では、福井県警察本部指導のもと、平成22年度からの新規事業として「福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例」第17条の趣旨に沿い、施工主の申請により、犯罪に遭いにくい構造、設備の基準を満たしていると認められる一戸建て住宅を「防犯モデル一戸建て住宅」として認定する制度を実施しています。
 本制度の実施は、県民の防犯意識の高揚と防犯上優れた一戸建て住宅の普及促進を図り、もって犯罪に強い安全で安心なまちづくりの推進に資すること地を目的とします。

2.制度の概要
  • (1)事業主体
     公益社団法人 福井県防犯協会
  • (2)審査方法
    「福井県安全で安心なまちづくりの推進に関する条例」第17条に規定する「指針」に基づく「福井県防犯モデル一戸建て住宅認定制度事業規程」に定める「福井県防犯モデル一戸建て住宅審査基準」により審査します。
  • (3)認定
     審査基準に適合する一戸建て住宅を「福井県防犯モデル一戸建て住宅」として認定、被認定物件に対して認定年月日及び認定番号を付した「認定書」及び「認定ステッカー」を交付します。
  • (4)手数料
     10,000円
    審査手数料認定手数料
    4,000円6,000円
    ※認定手数料には、現地確認の費用を含む
  • (6)特典【優遇措置】
     金融機関での住宅ローン金利軽減
     ※金融機関によって軽減方法や金利が異なります。また、取り扱いのない金融機関もありますからご留意願います。

福井県防犯協会の防犯モデル一戸建て住宅認定制度の概要

  • PDFはこちらから防犯モデル一戸建て住宅認定制度事業規程・様式・審査基準

PDFファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要となります。お持ちでない方はこちらからダウンロードして下さい。

このページの先頭へ

斡旋防犯商品一覧

番号 商品名 商品の内容
刺す股 犯人の捕捉、自己防衛に女性でも取り扱いやすい
同 上
カラーボール 犯人、自動車に投てき(2個入、4個入、訓練用)
防犯ブザー 新基準対応型
「防犯パトロール中」等の表示板 自動車用(マグネット式)

(別途消費税)

このページの先頭へ